モバイルファン

IT関連を主に生活に役立つ情報をいろいろと。

NINTEND SWITCH2でWi-Fi 5GHz接続時にネットが切れる問題の解決方法

問題の現象 ルーターが1F、SWITCH2が2Fなどルータからある程度離れた環境でWi-Fiの5GHz帯で接続していると、接続後数分経過で徐々に通信速度が低下する。 最終的に数Kbpsまで低下し、エラーコード「2160-8006」または「2160-8028」が発生し、全く接続できな…

povoのトッピング未購入で利用停止までの流れ

サブ回線としてpovoを2回線契約しています。 povoの仕様として180日以上有料トッピング未購入の場合、順次利用停止されるというものがあります。 実際にどんな感じで利用停止までいくのか調査してみました。 順次届くメールのお知らせ povo側で決めている日…

歴代 Apple Silicon(Mシリーズ)スペックまとめ

MacシリーズのCPUがApple Siliconになってから劇的に性能がアップしました。 しかし、円安の影響等でMacの価格が高騰し、なかなか最新機種を買うのを躊躇してしまう方が多いかと思います。 旧モデルだと価格が安くなるため、歴代CPUの性能を知っておくと購入…

フレッツ光のホームゲートウェイでWiFiルーターを接続する方法

環境 フレッツ光ホームゲートウェイ:PR-500Ml WiFiルーター:BUFFALO WSR-5400AX6P 配線 ホームゲートウェイのLANポートとWiFiルーターのWANポートをLANケーブルで接続する 設定 ホームゲートウェイ ホームゲートウェイのLANポートに接続する 管理画面「htt…

eo光に乗り換えました

通信品質の悪さで評判のNURO光からeo光に乗り換えました。 乗り換えて約7ヶ月経過した感想を書きたいと思います。 NURO光を解約した理由 これについては、NURO光解約後に記事を書いたのでそちらを参照してください。 mobilefun.hatenablog.jp eo光に乗り換え…

NURO光を解約しました

2019年2月にNURO光が開通し、2023年10月に解約となりました。 なぜ解約に至ったかを記事にしました。 なぜ解約したのか? 約4年半NURO光を使ってきましたが、2022年頃パケロス事件というのがありました。 普通に動画を見たりオンラインゲームをしていると突…

エアコンを安く買う方法

リビングのエアコンが時々調子が悪いので、買い替えました。 その時に、なるべく安くなる方法を探して実行してみたエアコンを安く買う方法を紹介します。 モデルチェンジ時期に買う エアコンがモデルチェンジする時期の10〜11月頃に買うと、旧モデルを安く買…

楽天ポイントが使えないお店でも楽天ポイントを使う方法

みなさん、楽天ポイントは貯めてますか? ポイントとしては、比較的貯まりやすく、使える実店舗も多いので利用しやすいです。この貯まりやすく利用しやすい楽天ポイントを、楽天ポイントが使えないお店でも使えるようにする方法があるのでご紹介します。その…

MacのApp Storeでアプリのアップデートができなくなったときの対処方法

MacでApp Storeで管理されているアプリをアップデートしようとしたら、アイコンが延々とグルグルしてアップデートが終わらない現象に遭遇しました。 その時の対処方法を紹介します。 環境 macOS:10.14.6 対処方法 1.App Store関連のキャッシュをすべて削除…

Windows 7のサポートがまもなく終了!Windows 10に乗り換えるべきなのか解説

Windows 7のサポートが2020年1月14日で終了します。 Windowsのサポートとは?Windows 10に乗り換えをすべきなのか?等いろいろ疑問はあると思います。 それらについて、ITに詳しい管理人が解説していきます。 Windowsのサポートとは? サポートが終了とよく…

ポイント還元率1.0%以上で貯めやすく使いやすいクレジットカード3枚

2019年10月から消費税10%になるにあたり、増税分の負担を軽減するために、キャッシュレス決済の場合、最大5%をポイント等で還元する施策が打ち出されています。 詳細は次の記事を参考にしてみてください。 tomine-blog.net現在、現金・電子マネー・QRコード…

PS4で初期化フルをすると約3時間かかる

PS4でキングダムハーツ3をやるという理由で、お買い得なときに本体を買いました。FF15が付いてるLUNA EDITIONでしたが、更新に時間がかかったり、気楽にゲームができる感じではなかったので、FF15クリア後、箱に入れて保管していました。普段は、SWITCHでゲ…

TeamViewerで突然の商用利用で遠隔操作できなくなったときの対処方法

個人利用に限り無料で遠隔のパソコンを操作できるTeamViewerというソフトがあります。 個人的に知り合いのパソコンのトラブルや操作方法を遠隔で見たりすることがあるのでよく使っています。先日、いつも通り個人利用で遠隔操作しようとしたら「商用利用を検…

DELL XPS13(9360)でHDMI接続すると特定の色が出力されない対処方法

DELL XPS13(9360)に外部モニターを接続するためにUSB-C対応ハブを購入して試してみました。DELL XPS13でHDMIで外部モニターを接続すると、黒が白っぽく出力されていることに気づきました。XPS13ではIntelHDグラフィックスが使われており、これとHDMIを組み…

Bluetoothで3台まで接続可能なロジクールのキーボード「K380」のレビュー

開封の儀 外箱 開封 本体 コンパクト! 簡易説明書 電源入れて接続するまで必要最低限の説明。 保証書等 裏面の電池 単4電池2本必要。 裏面の滑り止め なかなかしっかりしてて滑らない。 接続機器の切り替えボタン 接続は、接続したい番号のボタンを3秒長押…

パソコンを買う時に覚えておきたい用語とパソコンの選び方まとめ

2020年から学校でプログラミングが必須になるようで、パソコンの購入が増えると考えられてます。学校に薦められるがままのパソコンを買うのではなく、自分で知識をつけて納得した上で買うようになってほしいと思います。 社会人になってからパソコン欲しいけ…

ジョーシンでの買い物は楽天ポイントの貯まり方が半分になる

ジョーシンでは、楽天ポイントが貯まるし、使えます。 ただ他の店舗のような感じではないので、注意点を解説します。 ジョーシンでの楽天ポイントの貯まり方 ジョーシンで買い物すると、200円で1ポイント楽天ポイントが貯まります。楽天ポイントを貯めるには…

楽天ポイントカードは2枚持ちがおすすめ、その理由は?

楽天ポイントは、楽天市場だけでなくマクドナルドやミスタードーナツなどの実店舗でも利用できます。楽天ポイントカードは、ポイント機能のみのカード、Edy機能付きのカード、クレジット機能付きのカードの3種類があります。カード枚数が多くなると財布が膨…

楽天ポイントの月末期間期限ポイントは集計表示が一致しないので注意しよう!

楽天ポイントの期間限定ポイントを消化してますか??毎月、何かしらポイントをもらって、期間限定ポイントが消滅しないかはチェックしています。 その中で、月末の期間期限ポイントだけポイント数が一致しないことに気づきました。 月末の期間限定ポイント…

ガストで無料WiFiが使えるようになってた

ガストで無料WiFIが使えるようになっていたので、試してみました。www.skylark.co.jp 接続方法 接続方法はとても簡単です。店内でWiFiをオンにすると「.Wi2_Free_at_[SK.GROUP]」というSSIDが表示されるので、それに接続します。接続すると端末によっては、…

NINTENDO SWITCHの疑問・おすすめ周辺機器の紹介

SWITCHを実際に使ってみて、疑問に思ったこと、あったら便利や周辺機器、おすすめのソフトについてまとめてみました。 SWITCH本体 店頭でも普通に買えるようになっています。クリスマス等イベントごとの時は、売り切れになってることもあるのでご注意下さい…

WiMAX2+で3日10GBを超えた時の規制中の速度検証

PS4のFF15同梱版が安く購入できたのでプレイしてみたのですが、早速FF15のアップデートに約20GBが必要となり仕方なくWiMAXで更新を行いました。案の定というか確実に3日10GBを超えてしまったので、その時の規制速度を検証してみました。 規制前の速度 自宅で…

格安SIMが最大2ヶ月無料で使い放題!U-mobileでトライアルキャンペーン中!

格安SIMの使い放題でおなじみの「U-mobile」がデータ専用LTE使い放題プランを最大2ヶ月無料で利用できるキャンペーン中です。 キャンペーン内容 対象者 データ専用LTE使い放題を新規に契約する方。 特典 契約事務手数料3,000円(税抜)が無料 SIM 発行手数料39…

PlugableのUSB-C-DisplayPort変換ケーブルでモニターと直接繋いでみた

以前、USB-C対応のUSB・HDMIハブを購入した記事を書きました。 mobilefun.hatenablog.jpUSBハブに問題があるようで、HDMIしか使ってなくてもコイル鳴きが発生していました。 やはりモニターとの接続は、直接ケーブルで繋いだ方が良いという結論に至りました…

BCMasterのUSB-C接続USB+HDMIハブを使ってみた感想とおすすめ商品の紹介

DELLのノートパソコン「XPS13」に外部モニターを接続するためにUSB-CでHDMI接続できるものを検討していました。普段はMacBookPro 2013を使用しており、将来的にはUSB-Cモデルに買い換えるつもりなので、USB3.0のハブ機能があるものをと探していると、Amazon…

GMOとくとくBBのWiMAX2+を解約ボタンから解約する方法

WiMAX2+の制限が始まる2015年2月19日の直前に契約したGMOとくとくBBが、更新月を迎えたので解約手続きを行いました。 書類での解約ではなく、解約ボタンからの解約方法について説明します。 解約ボタンが押せる時期 管理人の更新月は、2017年3月でした。3月…

Amazonプライムビデオでグッと引き込まれ、続きが気になるおすすめアニメ

おむつが更に安くなるということでAmazonプライム会員に加入しています。 特典としてAmazonプライムビデオが見放題になりますが、はっきりいって見たいと動画がないと思っていました。食わず嫌いで見ていないだけで、実際に見てみるとグッと引き込まれ、続き…

兵庫県姫路市「あずきミュージアム」の鏡開きイベントに参加したレポート

2017年1月8日、姫路にある「あずきミュージアム」で鏡開きのイベントがあったので行ってきました。 www.gozasoro.co.jp 駐車場 駐車場はあずきミュージアムの道を挟んだ向かいにありました。 40台程駐められる広さでした。 やはりイベント中なので満車気味で…

W01の再起動不具合が修正されたようなので「11.411.15.08.824」にアップデートしよう!

昨年、W01のアップデート「11.411.15.04.824」がありましたが、勝手に再起動したり、無線LANが切れたりといろいろと不具合多発で困ることが多くなってしまいました。 mobilefun.hatenablog.jp そんな不具合を修正したと思われるアップデートが2017年2月7日に…

Aterm WG2600HP2を3台使って中継器モードで並列接続し、離れた部屋のTV等をWi-Fiで接続した話

知り合いからテレビとアンプをインターネットに接続できる環境を構築して欲しいと依頼がありました。すでにNECのAtermというルーターを使って構築されていましたが、中継器としの機能が不足していたため、最新の機種である「Aterm WG2600HP2」に交換しました…